最新スケジュール

 

2023年 時間 名称 会場 お申込ページ

6/17

(土)

17:00〜19:30

第29回ZOOM研究会

ZOOMミーティング

STORES

6/25

(日)

13:00~17:00

薬膳講座

アットビジネスセンター

PREMIUM 新大阪

(正面口駅前)901号室

詳細

7/15

(土)

17:00〜19:30

第30回ZOOM研究会

ZOOMミーティング

STORES

7/16

(日)

13:00~17:00

薬膳講座

アットビジネスセンター

PREMIUM 新大阪

 

(正面口駅前)901号室

詳細

7/22

(土)

16:30~19:30

入門講座

ZOOMウェビナー

STORES

※お申込開始は開催月の1日を予定しております。

※スケジュール・会場はやむを得ず変更する場合がございます。必ず事前にホームページにて確認の上、ご参加ください。

※研究会のご案内は公式LINEで発信しております。急なスケジュール変更等もございますので、是非友達追加をお願い致します。

 友だち追加

ダウンロード
年間イベントスケジュールはこちらからダウンロードして下さい。
年間イベントスケジュール2023.pdf
PDFファイル 193.4 KB

各種研究会概要

入門講座「症例で学ぶ中医学」

臨床に基づき臓腑弁証を繰り返し角度を変えて学ぶ中医学の基礎講座です。

共催:(株)ツムラ/一般社団法人日本中医学会

 

◆ 開催日/毎月 第4土曜日16:30~19:30を原則とする。

◆ 会 場/新石原ビル5階ホール→感染症拡大により、ZOOMウェビナーで開催中。

◆ 資料は当日お渡しします。→前日までにPDF形式で配布。

◆ 参加費/2,000円 

日本薬剤師研修センター単位取得を希望の方は2,500円。

 

開催テーマ(変更の可能性がございます)

●2023年

1月28日(土) リウマチなどの痹記(しびれ、関節痛)

3月25日(土) 舌質舌苔について

4月22日(土)中医学の診察の仕方で治療は決まる

5月27日(土)心と小腸の弁証と治療 初級 中級

7月22日(土)肺と大腸の弁証と治療 初級 中級

8月26日(土)エキス剤、生薬の治療について

9月30日(土)脾と胃の弁証と治療 初級 中級

11月25日(土)肺と胆の弁証と治療 初級 中級

 

●2024年

1月27日(土)腎と膀胱の弁証と治療 初級 中級

3月23日(土)痛み、痺れの治療について

 

 過去の開催テーマ・ご購入につきましてはDVD販売ページご確認頂けます。 

 


ZOOM研究会

感染症拡大の影響により、「日本中医学研究会」「症例検討会」「新木本塾」の3つの研究会を「ZOOM研究会」として、ZOOMミーティングを利用して開催しております。ご自宅からお気軽にご参加頂ける研究会として、毎月30~40名以上の会員の先生方にご参加いただいております。遠方の会員の先生や、しばらく研究会をお休みされていた先生も、ぜひご参加ください。

 

◆ 開催日/毎月入門講座前後の土曜日

◆ 会 場/ZOOMミーティング

◆ テキスト/尹国有 編「中医弁治」(日本中医学研究会)その他資料を都度PDFで配布

 「中医弁治」は現在入手困難とのことです。会員の方はこちらからダウンロードして頂けます。

◆ 参加費/医師5,000円 薬剤師・鍼灸師・一般4,000円 学生1,000円


日本中医学研究会→ZOOM研究会で開催中

各科の臨床疾患の中国書、名医の書を原書で読めるように指導し、中医学の真髄を知る気楽な勉強会です。何回も読みながら説明していくので、医師・薬剤師・針灸師だけでなく一般の方も参加されています。初めは難しいと感じられた方も、自然に身について中国語の原書が読めるようになっています。

 

◆ 開催日/毎月 鍼灸耳針講習後11:30~13:00、新木本塾内11:30~13:00を原則とする

◆ 会 場/ハービスプラザ会議室 5階 or 6階

◆ テキスト/尹国有 編「中医弁治」

 こちらのテキストは現在入手困難とのことです。会員の方はこちらからダウンロードして頂けます。

◆ 参加費/2,000円  学生のみ1,000円(学生証を必ず提示ください)


新木本塾→ZOOM研究会で開催中

実際の臨床症例を、一つずつ楽しくひも解きながらの症例検討会です。ご自身の悩んでいる症例を前もって出していただいても結構です。実力をつけたいという新しい方々にも症状や病気の細かい弁証をわかりやすく説明しています。勉強のために聞きに来られるだけでも歓迎です。

※症例は参加される皆様より随時受付けております。治療が著効した症例だけでなく、弁証、治療方針がうまく立てられず困っている症例、結果が出ていない症例も受付けます。日本中医学会までメールでお送りください。締切り、その他詳細はお問合せください。

共催:(株)ツムラ・小太郎漢方製薬(株)・(一社)日本中医学会

 

◆ 開催日/偶数月 第4土曜日の翌日日曜日 9:00~13:00を原則とする。

◆ 会 場/ハービスプラザ会議室 5階 or 6階

◆ 資料は当日お渡しします。

◆ 参加費/医師5,000円 薬剤師・鍼灸師・獣医師・一般4,000円 学生1,000円(学生証を必ず提示ください)


鍼灸・耳針・頭皮鍼(YNSA含む)・高麗手指鍼 実技講習会→開催見合わせ中

針の実践講座ですが、針を使わず誰でもできる方法も学べます。医師、薬剤師、針灸師や学生さん、初心者も大歓迎です。

 

◆ 開催日/奇数月 第4土曜日の翌日日曜日 9:00~11:30を原則とする。

◆ 会 場/ハービスプラザ6F会議室

◆ 資料は当日お渡しします。初参加の際お渡しする資料は毎回持参ください。

◆ 参加費/医師10,000円 薬剤師・一般2,000円 鍼灸師・獣医師3,000円 学生1,000円(学生証を必ず提示ください)


一般社団法人日本中医学会 学術総会

中国等から名医を招き、秋に開催されます。中医学漢方や針灸についての知識を深めるよい機会です。発表ご希望もお待ちしています。